新型コロナウイルスに関する検査の結果、新たに四日市市1132~1135例目の4人の感染者が確認されました。 また、直近1週間〔6月7日~6月13日〕発表の新規感染者は35人で、前日より3人減少しました。 直近1週間の新規感染者数の水準は、10万人当たり11.3人で、3日連続で国が示すステージ3〔感染急増〕の基準15.0人を下回っています。 市内感染者の入院者等数については95人で、前日より4人増加しました。 〔※入院者等数には、入院調整中・予定及び宿泊療養の方を含む〕 三重県は四日市市を「まん延防止等重点措置」対象区域に指定し、対象期間は6月20日までとなっています。 「まん延等重点措置」にかかる三重県、四日市市それぞれの具体的な措置は以下の通りです。 《【四日市市は『まん延防止等重点措置』が6月20日まで継続】市独自の措置も継続へ。感染者は減少傾向》https://ameblo.jp/mori-tomohiro/entry-12680141733.html 1132例目は、60代男性無職、市内1125例目の同居人で濃厚接触者、接触者なし。 1133例目は、40代女性で市内勤務のパート従業員、濃厚接触者は親族1名、接触者は親族1名。 1134例目は、10代女性で県外に通う大学生、接触者は知人4名。 1135例目は、50代女性で市内自営業、濃厚接触者は同居家族1名、友人1名。 【本日発表の4人の感染者の詳細】https://www.city.yokkaichi.lg.jp/www/contents/1608009449472/index.html 【市民の皆さんへのお願い】・四日市市を対象とした『続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』