Quantcast
Channel: 森智広《四日市市長》オフィシャルブログ「31万人元気都市四日市に向かって!」 Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2329

【四日市市/市営住宅使用料収納率現年度分が99.92%と県下1位】入居者に「寄り添う」収納を実現

$
0
0
 2月のブログで、四日市市の市税収納率が2年連続で県下1位になったことを紹介しました。 ≪参考ブログ≫・【四日市市/市税収納率が2年連続で県下1位に!】昭和52年度以降最高値を記録。体制強化が実を結ぶhttps://ameblo.jp/mori-tomohiro/entry-12560968554.html  四日市市では、市税の他にも『市営住宅使用料』が極めて高い収納率を誇っています。  平成30年度の『市営住宅使用料』の現年度分の収納率は99.92%となり、平成29年度の99.91%を上回り過去最高を記録しました。  収納率が99.92%ですから、ほぼ全ての家賃が適切に収納されていることになります。  『市営住宅使用料』の収納率が高いと聞くと、強制的な徴収をイメージされる方が多いと思いますが、四日市市の対応は全く逆で、現場職員の入居者への「寄り添い」が背景にあります。  通常、市役所の市営住宅課では、市営住宅の管理や家賃徴収が主な業務で、徴収業務においても手続きを粛々とこなしていく事となります。  その市営住宅課において、6年程前から職員の意識の変化がみられました。  必死に徴収業務に取り組んでも収納率の向上には限界があることが分かり、なぜ入居者が滞納になるのかその本質を改善していく必要があると考える様になりました。  そして、ある職員が自らの意志でファイナンシャルプランナーの資格を取り、家賃が払えない入居者の背景を理解し、その原因を解明した上で、支払いへの道筋を共に考えました。  資金管理が苦手な入居者には金銭管理のアドバイスをした続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2329

Trending Articles