Quantcast
Channel: 森智広《四日市市長》オフィシャルブログ「31万人元気都市四日市に向かって!」 Powered by Ameba
Browsing all 2329 articles
Browse latest View live

【四日市とんてき/文化庁「100年フード」に認定】11月には「東海・北陸B-1グランプリ」を開催

 文化庁では、我が国の多様な食文化の継承・振興への機運を醸成するため、地域で世代を超えて受け継がれてきた食文化を、100年続く食文化「100年フード」と名付け、文化庁とともに継承していくことを目指す取組を推進しています。  当取り組みは、令和3年度から始まり、2回目となる令和4年度は、応募のあった90件について審査を行い、認定基準を満たした70件を認定しました。...

View Article


【四日市市観光大使】第77回文化庁芸術祭大衆芸能部門「大賞」受賞の落語家『林家 菊丸』さんを選任

 4月24日、令和4年度第77回文化庁芸術祭大衆芸能部門にて「大賞」を受賞された落語家『林家 菊丸』さんを観光大使に選任する「選任状授与式」を四日市市役所で開催しました。  林家 菊丸さんは、三重県(亀山市)にお生まれになり、高校時代の3年間を四日市市で過ごされました。  1994年に4代目林家 染丸師匠に入門をされ、2014年に上方落語の大名跡「林家...

View Article


【『四日市港カーボンニュートラルポート形成計画』を公表】四日市港での2050年CNP実現に向けて

 3月29日、四日市港管理組合は、四日市港における2050年のカーボンニュートラル実現に向けた『四日市港カーボンニュートラルポート(CNP)形成計画』を公表しました。  公表された『四日市港CNP形成計画』は、四日市港管理組合のHPにて、ご覧頂くことが出来ます。...

View Article

【四日市フィルムコミッション】岡田准一さん主演映画『最後まで行く』5月19日公開!市内ロケ地多数

 「よっかいちフィルムコミッション」が支援した映画『最後まで行く』が、明日、5月19日㈮から全国で公開されます。  映画『最後まで行く』は、2019年公開の「新聞記者」にて日本アカデミー賞最優秀賞を受賞している藤井道人監督の最新作で、岡田准一さんが主演、綾野剛さんとの共演となっています。  その他も広末涼子さん等、豪華キャストが出演されています。...

View Article

【四日市市/『ふるさと納税等戦略プロデューサー』に日下氏が着任】元広告代理店社員。赤字解消を期待

 四日市市が公募を行っていた『ふるさと納税・シティプロモーション戦略プロデューサー』に、日下幸一郎氏が5月8日から着任しました。  日下氏は、山口県下関市出身でこれまで大手広告代理店の㈱電通に勤務され、一貫して広告の製作部門でコピーライター、クリエーティブディレクターとして様々な企業の商品広告や企業広告等を担当され、様々な広告関連の受賞歴もお持ちです。...

View Article


【共に創る、共に潤う『四日市市ふるさと納税決起大会』5月31日開催】ビジネスチャンスがここにある

 今年度から四日市市役所に「ふるさと納税推進室」を新設し、更に、5月8日から『ふるさと納税・シティプロモーション戦略プロデューサー』が着任したことにより、四日市市役所におけるふるさと納税に対する体制強化が図られています。  この体制強化の下、四日市市が厳しい状況に立たされているふるさと納税での大幅な赤字の解消に向けた新たな取り組みを展開していきます。...

View Article

【四日市港『BAURA DAY』開催】四日市地区でSUPやカヌー体験等実施。昨年に続き賑わい創出

 「四日市みなとまちづくり協議会」(四日市商工会議所、四日市港利用促進協議会、四日市市、四日市港管理組合、国土交通省 中部地方整備局 四日市港港湾事務所で構成)は、一昨年に『四日市みなとまちづくりプラン〔基本構想〕』を策定し、四日市港四日市地区の活性化に向けた将来像を取り纏めています。 ≪よっかいち BAURA...

View Article

【四日市市/令和5年度『全国広報コンクール』映像部門で入選2席を受賞】市PR番組「よか*イチ!」

 令和5年度『全国広報コンクール』にて、四日市市が制作した市PR番組『よか*イチ! 「~土を操り土を生かす~左官職人の挑戦」』(令和4年10月三重テレビにて放送)が「映像部門」で、入選2席を受賞しました。  当番組は、令和4年度『三重県広報コンクール』の「映像部門」にて最高に位置する特選を受賞しており、『全国広報コンクール』に出展されていました。...

View Article


【四日市市/全国初!公道に『ローカル5G』を面的整備】中央通りの1.6km。一部区間で先行開局

 3月31日、四日市市とCTYの共催で開催した『YOKKAICHI Great Expo』において、中央通りにおける「ローカル5G開局式」を実施しました。  これは、現在、四日市市が進めている近鉄四日市駅周辺からJR四日市駅までの中央通りを中心とした約1.6kmのエリアを対象とした『中心市街地再開発プロジェクト』における取り組みの一つとなります。...

View Article


【低所得の子育て世帯に対する生活支援給付金】四日市市は国の支援対象外の「ひとり親世帯」に独自給付

 四日市市では、これまで、新型コロナウイルス感染症の影響や食品等の物価高騰等に直面し厳しい経済状況にある『ひとり親世帯』への支援を継続して行ってきました。  振り返ると、コロナ禍が始まった当初の令和2年6月に、国に先んじていち早く市独自で『ひとり親家庭等生活困窮対策給付金』(児童扶養手当受給者に対して児童一人3万円)の給付を実施しました。...

View Article

【三重県初開催/『全日本実業柔道団体対抗大会』が四日市市総合体育館で開催!】五輪メダリストも出場

 今週末の6月3日㈯,4日㈰の2日間、日本柔道界を代表する一流選手が実業柔道団体の日本一を目指す、実業柔道最大の大会『第73回全日本実業柔道団体対抗大会』が四日市市総合体育館で開催されます。  『全日本実業柔道団体対抗大会』は、三重県では初開催となります。  実業柔道団体の日本一を決める国内トップレベルな大会が、四日市市で開催されること大変嬉しく思います。...

View Article

【全国高校選抜大会/テニス団体】女子:四日市商業が2年ぶり2度目の優勝、男子:四日市工業は準優勝

 3月に福岡県の博多の森テニス競技場で行われた全国高校選抜大会『テニス』(第45回全国選抜高校テニス大会)にて、女子団体で四日市商業高校が優勝、男子団体で四日市工業高校が準優勝と素晴らしい成績を収めました。  四日市商業高校は、2年前の『全国選抜高校テニス大会』でも団体優勝しており、2年ぶり2度目の優勝となります。...

View Article

【四日市市/目隠しポンチョ付き『防災救急エコバッグ』配布】緊急時に役立つ情報記載。職員提案が実現

 四日市市では、目隠しポンチョ付き『防災救急エコバッグ』の作製し、4月24日から配布を始めました。  この『防災救急エコバッグ』は、バッグの外側には四日市の工場夜景がデザインされており日常的にエコバッグとして利用出来る一方で、内側には災害や救急の現場に遭遇した際に活用できる情報や防災情報、救急医療情報を掲載しています。...

View Article


【三重県初の常設型『四日市市幼児教育センター』開設】教育・保育の充実に向け保育園、幼稚園等を支援

 四日市市は、三重県で初の常設型となる『幼児教育センター』を橋北交流会館に今年度から開設しました。  「子育てするなら四日市」をスローガンに掲げる本市において、今回の『四日市市幼児教育センター』の開設により、市内における幼児教育・保育推進の拠点が誕生しました。  これを契機に、幼児教育・保育の質の更なる向上を目指し、保育園、幼稚園等の現場への支援体制の強化を図っていきます。...

View Article

【四日市市/中心市街地再開発】中央通り再編基本計画「ニワミチよっかいち」公表。P-PFI制度活用

 四日市市では、現在、近鉄四日市駅周辺からJR四日市駅までの中央通りを中心とした約1.6kmのエリアを対象に、『中心市街地再開発プロジェクト』を進めています。  その『中心市街地再開発プロジェクト』の基盤となる計画である『中央通り再編基本計画「ニワミチよっかいち」』を、この度取り纏め、5月30日に公表しました。...

View Article


【四日市港】コンテナ定期航路の新規寄港開始!週15便に/ポートビル展望展示室入場者100万人達成

 四日市港に関する明るいニュースが続いています。  まず、5月23日にコンテナ定期航路の新規寄港が開始しました。  CMACGM(フランスの海運会社)が運航するサービス『日本-韓国-中国-ベトナム-タイ航路』が新たに加わり、四日市港に寄港するコンテナ定期航路はこれで週15サービスとなりました。  以前から四日市港管理組合が港湾運送事業者と共に誘致活動を行ってきたコンテナ船航路となります。...

View Article

【四日市市認定/新たな地域ブランド『泗水十貨店』始動】令和7年度本格稼働に向け、期間限定販売実施

 5月30日の記者会見にて、四日市市認定の新たな地域ブランド『泗水十貨店〔しすいじっかてん〕』の立ち上げを発表しました。  四日市市では、新たな四日市土産を確立させていくことを目指し、地域の伝統・文化を生かした地場産品や豊かな風土の中で育まれた特産品など、選ばれた事業者こだわりの商品を地域ブランド『泗水十貨店』として打ち出していきます。...

View Article


【四日市市消防本部/G7三重・伊勢志摩交通大臣会合】県内唯一『NBC災害即応部隊』3隊13名派遣

 本日、6月15日から18日までの3日間、志摩市で「G7三重・伊勢志摩交通大臣会合」が開催されます。  「G7三重・伊勢志摩交通大臣会合」が開催にあたり、四日市市消防本部から『NBC災害即応部隊』3隊13名の派遣を行うことになり、本日7時に四日市南消防署にて四日市隊発隊式を行いました。...

View Article

【四日市市奨学金制度/令和5年度奨学生追加募集】卒業後市内への定住で全額返還不要。昨年度から開始

 四日市市では、令和4年度から新たな奨学金制度を開始しています。  「四日市市奨学金制度」は、経済的理由から修学が困難な高校生、大学生等を対象とした、市独自の給付・貸与(返還免除)型奨学金制度です。  奨学生には奨学金として、月額、高校等は12,000円、大学等は24,000円支給されます。...

View Article

【全日本ウエイトリフティング選手権大会/男子102kg級】四日市市/山門正宜選手優勝!目指せ五輪

 4月に山梨県山梨市で行われた『令和5年度 第83回全日本ウエイトリフティング選手権大会』の「男子102kg級スナッチ・クリーン&ジャーク」にて優勝を果たした四日市市在住の山門 正宜選手が、5月24日に市役所に報告に来て頂きました。  今大会では、「スナッチ」、「クリーン&ジャーク」共にトップスコアで優勝を決めました。...

View Article
Browsing all 2329 articles
Browse latest View live