Quantcast
Channel: 森智広《四日市市長》オフィシャルブログ「31万人元気都市四日市に向かって!」 Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2329

【四日市市立橋北中学校/環境省『環境教育・ESD実践動画100選』選定】県内唯一、東海3県で2件

$
0
0
 環境省が学校教育及び社会教育機関を対象に実施した『環境教育・ESD実践動画100選』に四日市市立橋北中学校の実践が選定されました。  学校教育部門での選定は、四日市市立橋北中学校が三重県では唯一の選定となり、東海3県でも2件の選定と大変名誉なものとなっています。  昨今、持続可能な社会を実現する為に、現代社会におけるさまざまな問題を「自らの問題」として主体的に捉え、様々な取り組みを進めることが学校教育・社会教育の中で求められています。  「環境教育・ESD(Education for Sustainable Development)」とは、上記の課題解決につながる新たな価値観や行動等の変容がもたらす社会づくりを目指して行われる教育となります。  私達はまず、自らの学校、児童生徒、あるいは学校を取り巻く地域にとって重視すべき「持続可能性」とは何か、そのために何ができるかを探求する学びを考えてみることが、ESDを理解することへの第一歩となります。  そういった背景から、環境省では、「環境教育・ESD」の普及を目的として、この度、全国の教育現場で行われている取り組みを「優良事例のショーケース」として選定・公表しました。  今回の橋北中学校が制作した「ESD実践紹介動画」のタイトルは、『自分らしい生き方のヒントを見つける修学旅行』でした。  橋北中学校の合言葉は「Small School Big Chance!」で、特に大切にしているものの一つとし続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2329