Quantcast
Channel: 森智広《四日市市長》オフィシャルブログ「31万人元気都市四日市に向かって!」 Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2329

【令和6年展望/コロナで失った3年を確実に取り戻す年に】9月~「子ども医療費無料化」対象年齢拡大

$
0
0
 皆さん、新年明けましておめでとうございます!  令和6年が始まりました!  昨年を振り返ると、5月から新型コロナウイルスの取り扱いが5類に変更され、私達の生活は着実に日常を取り戻していきました。  11月には、ご当地グルメの祭典「2023東海・北陸B-1グランプリin四日市」も3年半越しで開催出来、20万人を超える来場者にお越し頂き、大盛況で終えることが出来ました。  そして、この年末年始も4年振りに、新型コロナウイルスの影響を受けることなく、従来の年末年始を迎えることが出来ました。  年末の中心市街地も大変多くの方で賑わっており、大変嬉しい状況でした。  既に多くの場面でコロナ前の生活を取り戻していますが、今年は1年を通じて、3年余りの耐え抜いた期間で失ったもの、犠牲にしたものを確実に取り戻す年にしていきたいと思います。  その点、コロナ禍においても積極的に「中心市街地再開発プロジェクト」を進めてきた四日市市には大きなアドバンテージがあります。  それは、戦後最大の再開発プロジェクトの推進により都市機能を高め、東海エリアの西の中枢都市として存在感を発揮していく明確な将来像を有しているからです。  プロジェクトの詳細については、後日のブログで取り上げていく予定ですが、中央通りの工事も今年、近鉄四日市駅西側部分は完了し、いよいよ東側の工事が本格化し、JR四日市駅前まで広がっていきます。  バスタ四日市、新図書館、大学構想を含むJR四日市駅前開発等も、更なる段階に入り、具体的に将来の姿が見えてきます続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2329

Trending Articles