Quantcast
Channel: 森智広《四日市市長》オフィシャルブログ「31万人元気都市四日市に向かって!」 Powered by Ameba
Browsing all 2329 articles
Browse latest View live

【四日市市・米国ロングビーチ市姉妹都市提携55周年】未来に向けて両市の更なる友好交流促進を約束!

 四日市市と米国ロングビーチ市は、1963年10月7日に姉妹都市提携を締結し、今年で55周年の節目の年を迎えます。  ロングビーチ市は、米国のカリフォルニア州のロサンゼルスの南約30キロに位置し、人口は約47万人、全米第2位の港を抱え、経済活動が盛んで、規模は異なるものの四日市市との共通点が多いまちです。...

View Article


【平成30年度全国学力テスト/四日市市】小学6年生、中学3年生の全教科が全国平均を超える又は同等

 8月7日の記者会見にて、『平成30年度全国学力・学習調査(全国学力テスト)』の結果を公表しました。  全国学力テストは、毎年度、小学校6年生(国語A,B、算数A,B、理科〔3年に一度〕)、中学3年生(国語A,B、数学A,B、理科〔3年に一度〕)を対象に行われ、全国、三重県、四日市市のそれぞれの結果が公表されます。...

View Article


【活動報告】毎月恒例の街頭演説が8年目に突入!政治家としての原点『自らの想いを直接届ける!』

 市議会議員時代から実施している「街頭演説」が、今月の8月19日の街頭演説にて8年目に突入しました。  「街頭演説」を市議会議員就任後の平成23年8月から始め、継続して毎月実施してきました。  31万人の市民の皆さんに、自らの想いを直接伝え、市政情報を積極的に発信していく。  政治の信頼を取り戻す為に、私が政治家を志した当初から強く持っている考え方です。...

View Article

【四日市市PR映像『必見 四日市』大きな波及効果!】四日市市が日本テレビ「火曜サプライズ」に登場

 俳優「京本政樹」さんの全面協力の下、作成された四日市市シティプロモーション映像『必見 四日市』が、本市に大きな波及効果をもたらしています。  京本政樹さんが監督・主演・音楽を務めて頂いた事から、大きな話題を呼び、NHKが撮影に密着して頂けた等、多くのメディアに取り上げられました。...

View Article

【四日市市/3年連続「不交付団体」に】平成30年度の単年度「財政力指数」は平成の最高水準を記録

 総務省は、7月24日に「平成30年度 普通交付税の算定結果等」の公表を行いました。  四日市市は、平成28、29年度に引き続き、平成30年度も普通交付税の不交付団体となりました。  その背景には、世界トップクラスの半導体工場等の償却資産投資にかかる固定資産税の増加があります。  3ヵ年平均の財政力指数が1以上だと「不交付団体」、1未満だと「交付団体」となります。...

View Article


【『こにゅうどうくん』ゆるキャラグランプリ最後の挑戦】猛追が始まる!全ゆるキャラで最高得票を達成

 四日市市のマスコットキャラクター『こにゅうどうくん』が、悲願の「ゆるキャラグランプリ」優勝を目指し、頑張っています。  今回の「ゆるキャラグランプリ」が『こにゅうどうくん』にとって最後の挑戦となります。  しかし現在、『こにゅうどうくん』は、福岡県大牟田市「ジャー坊」、埼玉県志木市「カパル」の後塵を拝し、第3位です。...

View Article

【平成30年度全国学力テスト/四日市市②】中学3年の学力が大きく向上!小学6年時は全科目平均未満

 先日のブログでも紹介しましたが、平成30年度の全国学力テストにおいて、四日市市は小学6年生(国語、算数、理科)、中学3年生(国語、数学、理科)の3教科10科目にて、初めて全ての科目で全国平均を超える又は同等という結果となりました。...

View Article

【活動報告】駅立ち620日目到達!猛暑の中でも、熱い想いを訴えています!

 8月28日の近鉄四日市駅西口での駅立ちにて、駅立ち通算620日目に到達しました。  今回のブログでは、611日目からの駅立ちの活動報告となります。 以下が、駅立ち611~620日目の状況です。 611日目 7月5日 三岐暁学園前駅612日目 7月12日 近鉄北楠駅613日目 7月19日 近鉄川原町駅614日目 7月24日 近鉄中川原駅615日目 7月30日 近鉄桜駅616日目 8月2日...

View Article


【ゆるキャラグランプリ『こにゅうどうくん』を日本一に!】猛追続く!一日の得票数が1万票を超える!

 四日市市のマスコットキャラクター『こにゅうどうくん』が、悲願の「ゆるキャラグランプリ」優勝を目指し、頑張っています。  8月28日に、初めて一日の得票数トップを獲得してから、昨日までの9日間一日の得票数トップを維持しています。...

View Article


【四日市市/不足する児童精神科医、小児整形外科医】発達に課題のある子ども達の医療療育体制の充実を

 7月3日、四日市市茶業振興センターにて開催した本年度の「知事との1対1対談」において、『小児医療・療育の支援強化』について取り上げました。  現在、全国的に児童精神科医、小児整形外科医等の不足が大きな問題となっています。  それは、四日市市でも同様であり、発達に課題のある子ども達が身近な地域で、必要な時に安心して医療を受けられる体制の確立が喫緊の課題になっています。...

View Article

【四日市市/不足する専門医療機関】北勢地域に「子ども心身発達医療センター」のサテライト機能を!

 前回のブログでも書いた様に、発達障害者支援法では、「都道府県は、専門的に発達障害の診断及び発達支援を行うことができると認める病院又は診療所を確保しなければならない。」としており、その医師の確保は県の責務となっています。  四日市市では、発達に課題のある子ども達が身近な地域で、必要な時に安心して医療を受けられる体制の確立が喫緊の課題になっています。...

View Article

【ゆるキャラグランプリ『こにゅうどうくん』】猛追続く!中間発表に向け、順位・得票数が非公表に!

 四日市市のマスコットキャラクター『こにゅうどうくん』が、悲願の「ゆるキャラグランプリ」優勝に向かい、着実に歩みを進めています。  8月28日に初めて、全ゆるキャラの一日の最多得票を獲得して以降、9月9日までの13日間一日の得票数トップを維持しています。  現在、『こにゅうどうくん』は3位ですが、日に日に1位、2位との差は縮まってきています。...

View Article

【四日市市/全国、三重県を上回る不登校発生率】来年度から適応指導教室の体制を強化、支援の拡充へ!

 四日市市の不登校発生率が、全国、三重県の不登校発生率を上回っている状況が続いています。  国では、病気や経済的理由を除いて、小中学校を年間30日以上欠席している児童生徒を「不登校児童生徒」としています。  四日市市の平成29年度の「不登校児童生徒」は、小学校で97人、中学校で279人となっています。...

View Article


【四日市市/不登校発生率改善に向けて】適応指導教室/県は研修員の適正配置を!国は教員を指導員に!

 四日市市の不登校発生率が全国、三重県を上回る状況が継続していることは、本市の重要な課題の一つです。  本市の「小中学校における不登校の現状」と「不登校児童生徒対策としての適応指導教室の体制強化の方針」については、前回のブログで取り上げました。...

View Article

【ゆるキャラグランプリ『こにゅうどうくん』】中間発表で2位に浮上!一位との差が2万票を切る!

 9月16日に行われました「ゆるキャラグランプリ2018」の中間発表において、四日市市のマスコットキャラクター『こにゅうどうくん』が埼玉県志木市の「カパル」を抜いて、2位に浮上しました!  今回の「ゆるキャラグランプリ2018」開始以降、常に3位に位置し2位「カパル」の背中を追い続けていた『こにゅうどうくん』ですが、折り返しの中間発表で遂に「カパル」を抜き去りました。...

View Article


【『ふるさと納税』返礼品を法規制(地方税法改正)へ】「高額返礼品」「地場産品以外の返礼品」を除外

 9月11日、野田総務相は『ふるさと納税』において「高額返礼品(返礼品の費用割合が3割超)」「地場産品以外の返礼品」を用意する自治体への寄付を税優遇の対象から外す方針を示しました。  一自治体の首長として、今回の国の方針決定を強く支持します。  『ふるさと納税』はかねてから、返礼品の過当競争に陥っており本来の趣旨から逸脱しているとの問題点が指摘されていました。...

View Article

【2018四日市サイクルスポーツフェスティバル/出場者募集中!】シティプロモーションの要素が満載

 2004年のアジア自転車競技選手権大会をきっかけに始まった『四日市サイクル・スポーツ・フェスティバル』も今年で14回目を迎えます。  今年度から、新たに創設した「シティプロモーション部」が『四日市サイクル・スポーツ・フェスティバル』を所管しています。  今年は、これまでの『四日市サイクル・スポーツ・フェスティバル』に大きくシティプロモーションの要素を加えた大会を目指します。...

View Article


【四日市コンビナート夜景クルーズ/乗船客3万人突破】増え続ける乗船客!魅力ある観光資源へ!

 今年7月7日に「四日市コンビナート夜景クルーズ」の乗船客が3万人を突破しました。  「コンビナート夜景クルーズ」は2010年7月に運航を開始し、毎週金、土曜日に開催されています。  当クルーズの乗船者は、年々増えており2017年度には過去最多の5,944人となりました。  しかも、その内訳はおよそ9割が市外の方で、更に7割以上が県外の方と、その殆どが市外、県外からお越し頂いています。...

View Article

【ゆるキャラグランプリ】追い上げる『こにゅうどうくん』!1位「ジャー坊」との差が1万票を切る!

 「ゆるキャラグランプリ2018」での『こにゅうどうくん』の追い上げが止まりません!  9月26日の14時時点で、1位の福岡県大牟田市の「ジャー坊」との差が9,000票程度となり、1万票の大台を切ってきました。  1ヵ月前には「ジャー坊」との差は最大4万票ありましたから、ひと月で3万票以上の差を縮めていることになります。  確実に、1位「ジャー坊」の背中が見えてきました。...

View Article

【東芝メモリ 四日市工場/第6製造棟、メモリ開発センター竣工】3次元フラッシュメモリを開発・生産

 9月19日、東芝メモリ株式会社四日市工場の「第六クリーンルーム棟(第6製造棟)」及び「メモリ開発センター」の竣工式が行われました。  東芝メモリ四日市工場は、平成5年の第1製造棟稼働開始以来、半導体メモリ製造の世界最先端拠点として、四日市地域の地域経済の活性化や雇用の拡大、そして税収の増等、様々な面で本市に大きくご貢献頂いてきました。...

View Article
Browsing all 2329 articles
Browse latest View live