11月20~24日の5日間、四日市港管理組合や港湾関連企業からなる四日市港利用促進協議会の「四日市港アジア訪問団」が、四日市港の利用拡大や既存航路の維持、拡大を目的にベトナムを訪問しました。 その日程を利用し、四日市市関係者が、2016年に経済交流に関する覚書の締結を行った「ハイフォン市」「ベトナム計画投資省外国投資庁」を訪問しました。 私は、市長就任直後の2017年にも「ハイフォン市」「ベトナム計画投資省外国投資庁」を訪れており、2度目の訪問となりました。 経済交流に関する覚書には、「双方は、ビジネスセミナーの開催、経済訪問団の派遣など、自地域において経済交流事業を実施しようとする場合、可能な限り協力する。」とあります。 2016年の覚書締結後、四日市市では四日市商工会議所と連携し「ベトナム進出セミナー」の開催や「ハイフォン経営塾生の受け入れ」等を行ってきました。 また、市民レベルでも四日市商工会議所主催の「ベトナムフェアin四日市」の実施や「在日ベトナム人フットサル全国大会」が四日市ドームで開催される等、様々な取り組みが進められてきました。 そして、覚書を締結した2016年から現在を比べると、四日市市に住むベトナム人の数は約3.8倍に増加しており、市内外国人住民の数はベトナムがブラジルに次ぐ、第2位となり、我々、四続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』